SDGs持続可能な事業経営

松井商事は、1930年の創業以来「働く人を応援する会社」として事業を展開し、SDGsへの取り組みを通じて持続可能な社会の実現を目指しています。環境負荷の軽減、地域密着、人材育成、そして業界日本一の顧客満足度を4つの柱に据え、地域社会とともに歩み続けます。省エネや3R推進による環境配慮、地域活動への積極参加、社員一人ひとりの成長支援、そして顧客目線でのサービス改善を実行し、企業としての社会的責任を果たしています。これからも地域と産業の発展、そして未来を見据えた行動を続けてまいります。

当社は国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs)」に
賛同し、
積極的な取り組みを通じて
持続可能な社会の実現に
貢献してまいります。

2021年6月29日
松井商事株式会社
代表取締役 柴田篤希

Customer Satisfaction業界日本一の顧客満足度

【 主な施策 】

・自社ECサイトによるスピーディーな注文対応
・実店舗「作業服のサンワ」の展開
・多種多様な作業服の提供による社会課題解決

私たちは業界トップレベルの顧客満足度を目指し、常に挑戦を続けています。
自社ECサイトを通じて、スピーディーで利便性の高い注文対応を実現。
実店舗「作業服のサンワ」では専門的な接客を行い、多様な現場ニーズに応える豊富な商品を展開しています。多種多様な作業服の提供を通じて、社会課題解決にも寄与しています。

Reducing environmental impact環境負荷の軽減

【 主な施策 】

・主な施策はショッピング袋の有料化
・LED照明導入による省エネ
・3R推進による資源活用

松井商事は地球環境への配慮として、環境負荷軽減に積極的に取り組んでいます。
ショッピング袋の有料化をはじめ、LED照明導入による省エネ化を推進し、店舗やオフィスでのエネルギー使用を最適化しています。また、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の実践により、資源の有効活用と廃棄物削減を行い、持続可能な社会の実現に貢献しています。

Community-based地域密着

【 主な施策 】

・主な施策は地域人材の積極活用
・清掃活動への参加
・ごみゼロ運動への参加

地域と共に成長する企業として、松井商事は地域密着の取り組みを進めています。
地域人材を積極的に採用し、地域経済の活性化に貢献しています。
また、地域清掃活動やごみゼロ運動への参加を通じて、美しい街づくりをサポート。
さらに地域企業や行政との連携を深め、持続可能な地域社会の形成に取り組んでいます。